1/1

"結婚"をやめたパリジェンヌたち

¥1,320 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥250かかります。

酒巻 洋子

独身、パックス(民事連帯契約)、事実婚、離婚。
パリジェンヌたちが"結婚"を見直し始めている。

2017年、フランスの合計特殊出生率はEUで第1位。
だが、生まれた子供の約60%が婚外子である。
つまり女性たちは、産んではいるが、結婚はしていないのだ。

フランスに住み、フランス人男性とパックスを結ぶ日本人女性ライターが、
現代を生きるパリジェンヌたちのリアルな結婚観、家族観をつづったエッセイ。

“世間体は気になる。それでも自分の道を進む”
パリジェンヌたちに学ぶ、多様な生き方、家族のあり方とは。

目次
はじめに

第1章 個人主義の国に世間体はあるのか?
<独身でいてはいけない理由>
個人主義な国、フランス/意見は異なるのが当たり前/余計なお節介には毅然と答える/
独身は型破りな人物である/増え続けるヴィエイユ・フィーユ
<結婚しなくてはいけない理由>
家族からのプレッシャー/結婚することは義務なのか?/家のため、金のための結婚

第2章 恋愛と結婚は両立するのか?
<愛のある結婚を求めて>
フランス人の結婚する理由/愛し合ってはいけない結婚/不倫は結婚からの逃避法/恋愛結婚を夢見て
<結婚へのフランス的ステップ>
低下し続ける婚姻率/選べるカップルの形/結婚するタイミング

第3章 愛は永遠に続くものなのか?
<結婚しても愛を求めて>
フランス人の離婚する理由/結婚の大敵は不倫/不倫大国、フランス/恋愛結婚の行く末
<愛がなくなれば別れるのみ>
女性が得た離婚する権利/離婚を可能にする経済的自立/長い人生、長い結婚生活
<新しい人生の始まり>
フランス人の離婚に対するイメージ/再婚するか、独身でいるか/人生何が起こるか分からない

第4章 子はかすがいなのか?
<子供は離婚の妨げにならない>
離婚家庭の子供たち/親の権利、子の権利/それぞれの子育ての仕方
<パートナーへの愛と子供への愛>
フランス人の家族を作る動機/子育てに励む主婦の誕生/子供から自立する母親

第5章 独りでいることは不幸なのか?
<多様化する家族の形>
離婚後の家族の行方/再構築する家族/自分の家族を作らない選択
<孤独と分かち合い>
独りで暮らすということ/分かち合いの精神/個の集まりと他者との繋がり/自分の人生を生きる

あとがき
参考文献

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,320 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品